調剤と情報 2023年7月号(Vol.29 No.9)

【特集】気づけることで違いをうむ! 電解質マネジメント

¥1,870

●特集 気づけることで違いをうむ! 電解質マネジメント
 
電解質は、細胞の浸透圧の調整や、筋肉細胞、神経細胞の働きに関わるなど、非常に重要な役割を果たしています。また近年、検査値が記載された処方箋を応需する機会が増えており、電解質の値をモニタリングしやすい環境が整いつつあります。しかしながら、血糖値やHbA1cなどの検査値と異なり、電解質のモニタリングを苦手としている薬剤師は少なくありません。電解質の異常は患者に重大な影響を及ぼすこともあり、“正しく読める”ことは薬剤師にとって大切です。
本特集では、電解質の基礎と動態、疾患、薬剤による影響を紐づけ、電解質をマネジメントするための知識を解説します。
 
編著
日本薬剤師会/監修 じほう/編
発行日
2023年7月
判型
A4変型判
ページ数
132頁
商品コード
94382
目次

●特集 気づけることで違いをうむ! 電解質マネジメント

 

企画:石井 伊都子(千葉大学医学部附属病院薬剤部)

 

◆薬局での検査値の活かし方―私、こんなふうに電解質をチェックしています!

 大野 伴和

◆電解質異常を起こしやすい患者背景

 萱野 勇一郎

◆基礎からわかる! 電解質マネジメント

・カリウム

 吉田 拓弥

・カルシウム

 矢野 良一

・ナトリウム

 後藤 伸之

・マグネシウム

 山﨑 美保

◆薬剤性の電解質異常

 小島 悠輔、杉本 充弘、寺田 智祐

◆症例でわかる! 電解質マネジメント

・症例 ① グリチルリチン酸による低カリウム血症の重篤化を回避し、肝障害を制御しながらゲフィチニブ錠を継続投与できた症例

 横山 威一郎

・症例 ② サプリメント服用情報を聴取し、処方を変更することなく高カルシウム血症を制御できた症例

 横山 威一郎

 

今月の話題/日本薬剤師会

処方・調剤・保険請求のQ&A/日本薬剤師会

 

連載

●聞いてみよう 薬剤師の知りたいこと

 世界の術後食・病院食

 丸山 道生

薬局目線で解説! グラムスキー先生の感染症・抗菌薬マネジメント講座

 耐性菌を増やさないための抗菌薬適正使用の知識―セフェム系

 瀧藤 重道

●全国各地の若手薬剤師をPick up 未来のリーダーたちよ、出てこいや!!

 医薬品供給不足に立ち向かう! 一般社団法人 asTasの取り組み

 NOCHIKA

あつまれ薬局1年生 本当は僕が新人のときに知りたかった薬局スキル

 勉強してるのに、必要なときに思い出せません! ~AZ勉強法を実践しよう!~

 鈴木 邦彦

●社労士×薬剤師と考える お金と制度のハナシ

 仕事も育児も両立したい! ―育休の取得と育児休業給付

 鈴木 哲平、田内 一輝

●新薬くろ~ずあっぷ

 テゼスパイアⓇ皮下注210mgシリンジ

 川名 真理子

第16回日本薬局学会学術総会 口頭演題紹介

 薬局に勤務する管理栄養士と薬剤師の協働による2型糖尿病患者支援の効果に関する前後比較試験:PDCA study

 庄司 雅紀、坂根 直樹、伊藤 直紀、砂山 慶次、恩田 光子

●今月のヒヤリ・ハッと・ホッとした話

 澤田 康文

●まぜるな危険? 知って得するシロップ・ドライシロップの配合変化

 ドネペジル塩酸塩ドライシロップ・内用液

 細谷 順

 

News & Topics

日本薬剤師研修センターだより

次号予告

●特集 切ってOK? 貼り直してOK? いざ特訓! 貼付剤道場

 

◆貼付剤の種類と特徴を学ぶ

◆製剤学から学ぶ貼付剤

◆薬物動態学から学ぶ貼付剤

◆貼り方・剥がし方を学ぶ

◆疾患別にみる貼付剤のチェックポイント—使用上の注意点と服薬指導のコツ

・持続性疼痛治療薬

・心疾患治療薬

・認知症治療薬

・その他

◆OTC医薬品(貼付剤)販売時の極意

◆技あり! インシデント防止のための一工夫

◆貼付剤によるトラブルとその対応

◆よくある「困った!」をピタッと解決Q&A

 

嚥下機能が低下している患者や高齢の患者に向け、内服薬以外の選択肢として貼付剤が一つの候補となります。内服薬と比較し、管理が簡便であるため、汎用性が高い製剤である一方、使用方法や貼付剤特有の副作用には注意が必要です。特に、貼付剤が剥がれてしまった場合の対応や、製剤切断の可否、貼付部位は薬剤ごとに異なり、調剤時にインシデントに繋がるポイントも多々存在します。

そこで本特集では、製剤学的視点と薬物動態学的視点から、貼付剤に関する基礎知識と注意点、臨床現場でポイントとなる点を解説します。