薬剤師向け|学会・研修・セミナー情報[2025年4月]

2025年4月開催|薬剤師が注目すべき主要学会
日程 | 学会[開催地] | 開催形式 |
---|---|---|
4月5日 | 第391回岐阜県病院薬剤師会 研修・学術講演会[岐阜] | 現地/ライブ |
4月19日 | 日本薬史学会公開講演会[東京] | 現地 |
4月26-27日 | 第22回日本口腔ケア学会総会・学術大会/第5回国際口腔ケア学会総会・学術大会[新潟] | 現地/一部オンデマンド |
4月27日 | 老年薬学ワークショップ(腎臓薬物療法)[―] | ライブ |
4月27日 | 老年薬学ワークショップ(Basic)[―] | ライブ |
e-ラーニング 新着講座
▼医学薬学ナレッジ[elephamt for pharmacists]
講座名 | 講師名 | 収録コンテンツ |
---|---|---|
セルフメディケーション5 | 吉岡 ゆうこ(ネオフィスト研究所) |
・OTC医薬品の症状別相談販売(花粉症) 詳細はこちら |
疾患と薬物療法-実践編12 | 石沢 由貴子(八王子薬剤センター薬局) 岡部 由巳(八王子薬剤センター薬局) |
・眼科疾患 詳細はこちら |
外来・薬局感染症学 総論 | 村木 優一(京都薬科大学 臨床薬剤疫学分野) |
・薬剤耐性(AMR) 詳細はこちら |
小児の薬物療法ガイド5 | 阿部 祥英(昭和大学江東豊洲病院小児内科) 江畠 麗(昭和大学江東豊洲病院薬剤部) |
・薬剤耐性(AMR) 詳細はこちら |
PHARMACY NEWSBREAK × elephamt for Pharmacists
オンデマンドセミナー「在宅患者への対応~高齢者編~」

高齢化が進み、ますます注目される高齢者の在宅医療における三つの課題「多疾病併存・多剤併用で複雑化」「多数医師から単一医師になることによる負担」「患者本人・家族の医療リテラシーの差」に対し、薬剤師として介入していくためのポイントを解説します。
- テーマ :在宅患者への対応~高齢者編~
- 演 者 :三谷 徳昭(パルコーポレーション 在宅部長/一般社団法人ミライ在宅委員会 代表)
- 参加費 :無料(事前登録制)
- 申込締切:2025年4月21日(月)迄
- 視聴期間:2025年4月23日(水)10:00 ~ 4月30日(水)18:00
- 主 催 :(株)じほう PHARMACY NEWSBREAK
- 協 賛 :一般社団法人 医学薬学ナレッジ